クリックできる目次
日本限定のベージュカラーのレイサ6こと
Nordisk Reisa6 Superior ノルディスク レイサ6 スペリオール
2018年現在ではレイサ6ベージュという名称で販売されてるようです。
を手に入れちゃったので、河川敷で試し張りとキャンプで初張りを多数の画像と共にちょとしたレビューを。
スポンサーリンク
河川敷での試し張り
かわいい子供をチャリンコに載せて、河川敷まで来ました(笑)
ケースバッグはもちろんベージュカラーです。
バッグの留め具まで白熊マークが入ってます。早速中身を出してみます。
シート類
- 本体フライシート(ベージュカラー)
- インナーテント大4人用
- インナーテント小2人用
- センター部分のフロア
上記画像で言うと赤い部分が 4.センター部分のフロアサイズ ですね。
ポールケースバッグ備品
- センターポール2本
- サイドポール2本
- アップライトポール
- ペグ40本
- アップライトポール用張り縄2本
設営方法
フライシートを広げて、フレームポール類4本をスリープに差し込みます。
シルバーのスリーブにはシルバーのポールを。
ゴールドのスリーブにはゴールドのポールを。
①スリープを引っ張りながらポールを挿しこんでいきます。
②ポールエンドは袋状になってるのでしっかり奥まで差し込みます。
③ポール挿入側はしろくまマーク付きのプラスチック製のキャップに差し込みます。
お尻側(インナーテント大4人用)の2か所をペグダウンして。
蛇腹(ポール4本のトンネル)を延ばすように立ち上げて、フロントも2か所ペグダウンします。
わずか4本のペグでテントが立ち上がります。
女性一人でも難なく、簡単&短時間で設営できるのがトンネルテントのいいところでよね。
あとは状況に応じてペグダウンして固定していけば立ち上げは完了ですね。
内部画像はこんな感じでとても広いです。
スポンサーリンク