キャンプでのアウトドアファッションもこだわりの一つ。
と考えられてる方も多いのではないでしょうか。

と数年間、思っておりました。
でもかっこいいなぁ~って思うものはなかなかいいお値段するんですよね~。
個人的な見解ですが、

縫製に手間がかかるからお値段が高いのだろうと勝手に解釈しております。
そんな時、梅田のLINKSの石井スポーツで
grn outdoor
の前々から気になってた、デザイン&コストパフォーマンスがいいVESTを見つけちゃいまして。
grn outdoorとは?
アウトドア系アパレルを中心とし、キャンプギアなども展開されてる国内ブランドです。
アメカジやアウトドア好きの間で現在まで愛され続けている素材「60/40クロス」を使用した商品を中心に展開。
公園で遊ぶことやキャンプする事などの「ソトアソビ」をより楽しくさせるファッション性、マルチ機能、使い易さを求めていきます。HIASOBI CAMPER
新ラインを展開。その名も「BURNING DEFENSE」。
こちらは独自開発の生地を使用しており、 コットンツイル素材に難燃加工、テフロン加工を施した「HIASOBI CAMPER」シリーズ。
火に強くさらにポケットも充実、手ぶらで「ソトアソビ」を楽しむ仕様になっております。TEBURA SERIES
今シーズンのアウトドアウェアは「手ぶら」をテーマにしました。
なんとこのコンパクトなデザインにも関わらず、総勢21個ものポケットが隠れています。
細かい小分けも豊富ですが、内ポケットにはA4サイズの雑誌やipad等も収納できる特大ポケットも完備。
使い勝手の良さは必ず想像を超えてくれるはずです。
引用:grn outdoor公式ページより
【TEBURA VEST21・テブラベスト21】

ベージュ以外にもブラック・オリーブの3カラーがあります。
フロントとバックの画像です。
ご覧の通りポケットがいっぱいです!


出典:grn outdoor
名前の由来はこの画像でわかりますよね。
ハンドポケットが胸元にあることから
TEBURA VESTと名付けられたようです(笑)

出典:grn outdoor
バック側の腰あたりになる3個のポケットは、

内側のポケットは左右共に大きく作られていて、

出典:grn outdoor
ipadやA4の雑誌なども入る大きさです。

出典:grn outdoor
生地も確かなものが使われており、素材「60/40クロス」を使用。
「テフロン樹脂」加工されているので、汚れが付きにくいのも
アウトドアではうれしいですよね。
私(身長168cm・70kg・胸囲約100cm)が
ベージュ(Mサイズ)を着てみるとこんな感じです。
サイズ参考にどうぞ。

着て使ってみた感想


映像や写真などを頻繁に撮影される方など、いろんなパーツを持ち歩く人には
うまく使えば使い勝手がいいかもしれませんね。
サイズ的には私にはMサイズでジャストな感じです。
ファッションとしても、機能面にしてもなかなかいいのではないでしょうか。
grn outdoor 【HIASOBI CAMP VEST】

焚火ベストとして製作されたそうで、エプロンとベストの中間的な存在だそうです。
メインファブリックの独自開発している難燃素材「HIASOBI BURNING DEFENCE」を使用。


出典:楽天市場
INDIGO以外にもブラック・オリーブ・キャメルの4カラーがあります。
フロントはこんな感じで、プルオーバー型のベストになります。

出典:grn outdoor
サングラス掛けやターボライターや小さなナイフが入るポケットがポイント。
バック側には大きめのジッパー付きポケットがあります。

出典:grn outdoor
ペグをぶら下げたりできるウェビングベルトがポイントとして付いていたり。

出典:grn outdoor
左サイドにはCB缶が入る大きさのポケット。

出典:grn outdoor
右ポケットには350ml缶が入るポケット。

ちなみに妻が来てる画像がこちらです。
154cmの女性がMサイズを着てみた感じ。
女性でもちょっと大き目な感じが、かわいらしさがでていい感じです。
もちろん僕がこのMサイズを着たらジャストサイズでした。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私と妻とで今回grn outdoorさんのベスト2種類をチョイスしてみました。
皆さんも、VEST(ベスト)というファッションアイテムを使って
キャンプにアウトドアに普段使いのファッションにももう1レイヤー加えてみてはいかがでしょうか?
VEST選びの参考になれば幸いです。

おまけ
この投稿をInstagramで見る
最近仲良くさせてもらってるインスタ繋がりのお友達も買ってました(^_-)-☆