ロールトップテーブルを自作するために必要な道具をそろえるの巻

SALE情報

★ Bluettiポータブル電源 最大37%OFF GWキャンペーン!!
4/626(水)~5/8(月)まで

 

★ ALLPOWERS ポータブル電源R600 新登場!
公式サイトへはこちら
amazon販売サイトはこちら
早割価格:29,700円(税込)通常販売価格:51,700円(税込)
期間:2023/5/25まで

★ EcoFlow ポータブル電源
RIVER2 Pro 発売開始!ソーラーパネルセットが最大20%OFF!

 

 

木工系のDIYはほとんどしたことがない私ですが、

昨日からウッドロールトップテーブルの自作を開始しました。

そうするとやっぱり必要な道具が幾つか出てきたので

失敗しないためにも道具はある程度必要だろうってことで、

必要になりそうな物をいくつかゲットしました。

先に言っときますが私は形からはいるタイプなんです。

 

では、まずは大物から(笑)

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) ワークメイト WM225

IMG_0996

by カエレバ

 

いわゆるワークベンチ(作業台)ってやつです。

木材などを挟んで固定できるため、作業がやりやすい!!

昨日、ミニサンダーでロールテーブルの天板の角をヤスリかけしてた時に、

家で使ってるテーブルを使って作業してたのですが、

こんな感じね

IMG_3006

机の端もヤスリがけしてしましました(汗)

これはいかん!!怒られる(笑)

このテーブル結構重いので置いてある部屋から作業できる場所まで運んで

やるのが一苦労ってもの重なって、

作業台を買うことにしたって訳です。

で、最初だけ組立が必要で、説明書を見ながらやってたんですけど

この部分(これは上手くいった方の取っ手)
IMG_1001

回して固定板を水平移動させるときの取っ手なんですが、

穴が開いてる部分に留めピンを金槌でたたいてはめるそうなんでが

2つあるうちの一方がどうしてもハマりません(笑)

IMG_1000 僕のやり方が力任せすぎて悪かったのでしょうか?

なんか穴が小さい気がしないでもないですが、

結局いくら金槌で叩いてもハマらないし、ペンチで抜こうとしてもビクともしくなっちゃったので

このままで使うことになりました。ヾ(・・;)ォィォィ

普通に回せるし気にしないことに。。。っと自分に言い聞かせてます(笑)

とりあえず、畳めて収納もできるし片手で持ち上げれる重さだし。

作業がはかどることでしょう!!!

 

 

あとは小物類です。↓

IMG_3018

 

by カエレバ

 

ちなみに買った↑シントー 鋸ヤスリ Sなんですが幅の表記が無くって届いて測ってみたら27mmでした。

30mm以内で探してたのでよかったよかった。

 

by カエレバ

 

 

by カエレバ

 

こんな感じでとりあえず、そろえときました。

キャンプ道具にしてもなんにしても新しい道具って使うのが楽しみですよね ((^┰^))ゞ テヘヘ

明後日ぐらいから、ロールトップテーブルの自作を再開開始しようと思います。

がんばってみまーす!!

 

 

クリック↓で応援よろしゅうおたの申します!

人気ブログランキングへ

MNKK CAMPブログ更新通知をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読ボタンを押して頂くとブログ更新をメールで受信できます。
当方ブログを気に入って下さった方はどうぞよろしくお願い致します。

-自作 DIY
-, , ,