キャンプギア収納は有孔ボード(パンチングボード)でディスプレイ収納がカッコよくおすすめ。

SALE情報

お得情報があればこちらでお知らせ致します。

 

 

今年の夏の終わり。

ずっと散らかっていたキャンプギア。

妻にいい加減綺麗に片付けてくれって事で、重い腰を上げで取り掛かりました。

せっかくならカッコよく飾り収納したいなと思ったので、

有孔ボードで吊り下げディスプレイ収納

有孔ボード設置前に壁塗り

まずは部屋の20年以上前の壁紙をどうにかしたかったので

壁紙の上から塗れる塗料を購入。

私はロイヤルホームセンターで壁紙の上に塗れる水性塗料を購入しました。


子供たちと楽しくハケとローラーで塗り塗り。

ネットでもおしゃれなカラーの水性塗料が出ておりますので探してみるのもいいかと思います。

壁塗り感想

水性塗料で壁紙クロスに直接ハケとローラーで2回(1回目がある程度乾いたら2回目を上塗り)をやってみた感想は、
水性塗料だと乾く前には拭き取ることもできるのと、匂いもそこまでキツくないのです。
あと、塗った直後は乾き具合によってムラがあるように見えますが、均一に乾くとムラなく綺麗な仕上がりだったので
初めての方にもおすすめできると思いました。

ポイントは塗り方よりも養生が大事だとおもいました。
養生(マスキング)テープは100均で売ってるもので十分です。

マスカーフィルムなどもあると便利です。

 

ミッつぁん
では、本題の有孔ボード設置手順に戻ります。

有孔ボード設置手順

まずは有孔ボードを設置する壁の大きさを計測します。


赤い点線の部分の壁に有孔ボードを貼りたいと思います。

そのサイズの有孔ボードを僕の場合は大きいのでホームセンターで1820mm x 910mmを2枚購入して

この壁に収まるようにカットしてもらってきました。

 

有孔ボード設置に必要なもの

必要なモノ

 

 

簡単な流れ

  • 有孔ボードを仮置きして留め具を付ける箇所の穴に鉛筆などで壁にマーキング。
  • その後、マーキングしたところにパンチングボード留め具を設置。

    4つが入って1セットです。

    これを壁面にマークしたところに取り付けます。

  • 有孔ボードと留め具をビスで留める。

    ホームセンターでは直線しかカットしてくれないので、

    赤の点線枠は自分でノコギリとカッターを使ってカットしました。なんとか一人でも設置できましたが、手伝ってもらえるなら2人でやる方が早く済むと思います。
    有孔ボードを支えて、片手でボルトで固定するのはなかなか大変でした。

注意

今回使った有孔ボードの留め具はピンをさして有孔ボードとビスで固定できるので壁には小さな針穴が開くだけで最小限の加工で設置できます。
ですが、有孔ボードと壁面は留め具を設置した複数の点で固定されてるだけなので

有孔ボードが浮いた状態なんです。なので有孔ボードを押すとこんな感じになります。

ですので、しっかり固定したい方は、有孔ボード形状の木枠を作って壁と固定することをおすすめします。

ミッつぁん
僕的には簡単で有孔ボード収納が作れるのでこれで問題なしです。

あとは最初に紹介したフックセットを色々試してつけてみて


ミッつぁん
どこにどう吊るすか考えるのも楽しいですよ。

ちなみに部屋のスイッチプレートも古く汚かったので、


トグルスイッチに交換してみました。

 

最後に

ミッつぁん
キャンプギアって細かいものから大きなものまで色々ありますよね。

全てを棚やボックス等で収納すると探しずらかったりごちゃごちゃになったりする事も多々あります。

お気に入りのギアならディスプレイに使う方がいい気がしたのと、壁面に吊るすと案外収納スペースが広くなった気がします。

ギア毎に収納場所を決めておけばキャンプに行く時も帰ってからもその場所に戻すという事をすると案外整理整頓と時間短縮になったりします。

今回この有孔ボードで壁面ディスプレイ収納に挑戦してみて意外に簡単でしたし、

材料費にかかった費用も10,000円ほどでこれだけのものができました。

なんと言っても部屋がカッコよくなっったのでやってみて大正解でした!!

気に入った方は有効ボード壁面ディスプレイ収納にDIY挑戦してみてはいかがでしょうか?

ミッつぁん
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

MNKK CAMPブログ更新通知をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読ボタンを押して頂くとブログ更新をメールで受信できます。
当方ブログを気に入って下さった方はどうぞよろしくお願い致します。

-自作 DIY