buzzrock

キャンプ大好き?焚火大好き Rock大好き?料理大好き?な 2児の子を持つアラフォーファーザー。 実際に手に取ったキャンプギア中心に わかりやすく画像多数でレビューを心がけています。 自分なりにオシャレ&かっこいいキャンプを目指して物欲まっしぐら中!!

ミズノ 発熱アンダーウエアってどうなの?ブレスサーモ EX・EXプラスを比較。最強インナーになりうるのか?

ウインターシーズン。 スキーやスノーボードのウインタースポーツを楽しむ方はもちろん。 軽登山やウインターキャンプを楽しむ方も増えてきた昨今。 実体験を踏まえての話、やっぱり肌着(インナーウェア)で暖かさや汗冷えは違ってくるのは確かです。 当方ブログで寒い時期になると観覧数が上がる人気の記事の中の一つであったかいインナー紹介ありまして、 これに並んで人気な暖かいインナーという噂で気になっていたので、   MIZUNO BREATH THERMO / ミズノ ブレスサーモ 今回私が購入したブレスサー ...

必見!2022年 買ってよかったキャンプギアランキング5選!!

  早いもので2022年ももう終わりですね。 皆様今年はキャンプ堪能出来ましたか? 来年はどんなキャンプ場に遊びに行こうか、はたまたどんな自然が織りなす景色が観れるか。 キャンプに行くことによって色々な出会いもあるのでこれまた楽しみです。 さて、今年も色々なキャンプギアをご紹介致しましたが、 2022年 買ってよかったギアランキング を振り返って見ました。 今から紹介するギアを持っている方も持っていない方も気楽にみて頂ければ嬉しく思います。 それではいきまっせ。   第5位 ウッドフォ ...

Pecron E600LFP ポータブル電源レビュー。容量614Whで定格出力1200Wは凄い!これは他に勝るセールスポイント。

ポータブル電源も数多くのメーカーさんから種類や容量別が数多く販売されるようになってきました。 一番需要が多いバッテリー容量『500Wh〜700Wh』前後の持ち運びやすく使い勝手のいいポータブル電源が気になる方も多いかと。 このクラスのポータブル電源は、定格出力が600W前後のものが多いのですが、 今回ご紹介するポータブル電源は、『バッテリー容量614Whの小型の部類で定格出力 1200W !!』しかもリン酸鉄リチウムイオン電池を使用!! これは新たなポータブル電源選びの選択肢になり得る商品かと &nbsp ...

BLUETTI ブルーティ AC300+B300 を実機レビュー。最強大容量でサイズと重量が大きい、使用環境を考えてみる。

  我が家ではBLUETTIのポータブル電源は既にキャンプなどで活躍中なのですが、 今回、この最先端のポータブル電源を使わさせて頂く機会をもらえましたので、 BLUETTI ブルーティ AC300 + B300 個人的には数あるポータブル電源の中でもBLUETTIのキューブ型のデザインが好きですね。   機能詳細 【可搬型新世代ポータブル蓄電池】 BLUETTI 高出力&大容量BLUETTI AC300+B300は、大容量で高出力なので、短期間であれば家庭の電力供給も可能。 セットアッ ...

COOLER LEG BALLISTICS / バリスティクス クーラーレッグ でクーラースタンド問題を解決。

  キャンプブームのお陰で日本でも保冷力の高いロトモールド(回転成形)のハードクーラーが浸透&主流になってきましたね。 そのハードクーラーの先駆けと言ってもいい「YETI / イエティ」タンドラ35QTのクーラーボックスを我が家では6年ほど愛用してる訳ですが、 クーラースタンドがこれと言ったものが決まってなく、直置きすると汚れたり濡れたりと、車に積み込む時に汚れを拭かないといけない手間が面倒ですよね。 ですので主にフィールドラックなどに乗っけたり、その時々で臨機応変にやってました。 それはそれで ...

『TAION ダウンマフラー』 種類&カラー豊富でデザインもコスパもいいですよ。オススメです。

  2年ほど前(2020年)ぐらいからでしょうか。 ちらほら見かけるようになってきたダウンマフラー。     ってその時は思っておりましたが、今では主流になりつつあります。 その要因として、デザインに優れコスパの良い商品が出てきたのが要因かと。   TION ダウンマフラー 今回僕が買ったのがミリタリーラインのリバーシブルダウンマフラー。   それと妻が購入したのがマウンテンラインのアシンメトリーダウンxボアマフラー。   体温TAION製品は以 ...

ノースフェイス カメラバッグ 『エクスプローラーカメラバッグ』がおしゃれでコスパ良し。ミラーレス一眼にオススメ。

  キャンプやアウトドアで素敵な写真を撮りたい。 でもカメラって超高価な物なので取り扱いにも注意が必要ですよね。 本格的なカメラバッグはうーんって感じだし。 ザ・ノース・フェイス / エクスプローラーカメラバッグ NM91550 THE NORTH FACEのいつものロゴ。 至ってシンプルで必要最低限のカメラバッグ。   商品SPEC   詳細画像 ショルダーストラップの肩当て部分はそこまで分厚くはないです。 ストラップも取り外しは不可となっております。   ウエス ...

『オレゴニアンキャンパー シェフズロール』 丸めてギア収納。単体で持ち運べて吊り下げて使えて便利。

  最近思うことが、収納って大事って話。 どうキャンプギアを収納するかじっくり考えると、その後が格段に楽になります。 キャンプに持って行く時もキャンプから帰ってからも 何処にどのギアが入っているか分かっていれば 手間数も減るし、 結果、時間短縮にもなります。 そこでこんな物も取り入れてみました。 オレゴニアンキャンパー シェフズロール 買ってから取って出市の状態の画像です。 商品SPEC     画像多数でご紹介 ロール状から広げると、3つの収納袋に分けられております。 しか ...

『オレゴニアンキャンパー タクティカルオカモチ』キャンプ用コーヒードリップ道具一式収納にちょうどいい。

  お気に入りのコーヒー道具セットでキャンプやアウトドアで ゆっくり&まったりコーヒーが飲みたい。 コーヒー好き&アウトドア好きなみなさんは思うところだと思います。 そこで必要なコーヒーギア一式をまとめて収納できて、 それをヒョイっと持っていければと考えた訳です。 僕が現在持ってるコーヒードリップ用の道具が一式入ってケースにクッション性があるモノ。 で大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いものを探した結果!   Oregonian Camper/オレゴニアンキャンパー 『タクティカルオカ ...

『ビースティーコーヒー ケトル』 ものづくり燕三条生産の完成されたドリップケトルに一目惚れ。

  最近キャンプ友達の影響大もあり、 ケトルがおしゃれだとドリップしてる姿もカッコよく見えちゃったりする。。。しらんけど(笑) どうせ買うならこれを買って良い味出るように一生物で使ってやろうと思っておりました。   Beasty coffee Kettle / ビースティー コーヒー ケトル by amadana   商品SPEC ですが、     Coffee Kettle TARPtoTARP別注モデル Gray   「TARPtoTARP」 ...