『ビースティーコーヒー ケトル』 ものづくり燕三条生産の完成されたドリップケトルに一目惚れ。

SALE情報

★ Bluettiポータブル電源 最大37%OFF GWキャンペーン!!
4/626(水)~5/8(月)まで

 

★ ALLPOWERS ポータブル電源R600 新登場!
公式サイトへはこちら
amazon販売サイトはこちら
早割価格:29,700円(税込)通常販売価格:51,700円(税込)
期間:2023/5/25まで

★ EcoFlow ポータブル電源
RIVER2 Pro 発売開始!ソーラーパネルセットが最大20%OFF!

 

 

 

最近キャンプ友達の影響大もあり、

ミッつぁん
コーヒーギア沼に片足を突っ込んでしまった私。
ミッつぁん
そのお友達たちが持ってるケトルがカッコよくて、、、。

ケトルがおしゃれだとドリップしてる姿もカッコよく見えちゃったりする。。。しらんけど(笑)

どうせ買うならこれを買って良い味出るように一生物で使ってやろうと思っておりました。

ミッつぁん
ちょっと高価だけど無駄がない洗練されたオシャレなデザインのドリップケトルが欲しい方はオススメしますよ。

 

Beasty coffee Kettle / ビースティー コーヒー ケトル by amadana

photo by Beasty coffee

ミッつぁん
3カラーから選べます。グロスシルバー/ グロスカパー/マットブラック

 

商品SPEC

SPEC詳細

シンプルなフォルムとステンレスがモダンなコーヒーケトルのご紹介です。 「そのコーヒーは、粗暴だけれど、小心者の獣が淹れるやさしさが内包された不思議とまた飲みたくなるコーヒーでした。」というまるで絵本をイメージさせるコンセプトを掲げたamadanaデザインのコーヒーツールブランド「BeastyCoffee ビースティーコーヒー」はインテリアとして、道具として、部屋に置いておきたい、人に伝えたいそんな気持ちになるプロが使えるコーヒー器具を提供するブランドです。日本らしい「伝統技術」と「伝統美」が融合したプロダクトを追及し、高品質・高機能にこだわった確かなハイクオリティなアイテムは大切な方への贈り物にも最適です。ラインで揃えてオブジェのように飾りたくなる洗練されたデザインが魅力的。毎日のコーヒータイムをよりスペシャルな時間に演出してくれます。

photo by Beasty coffee

ドリップに最適な注ぎ口の太さや先端形状にこだわったケトルは本体を新潟県燕三条で生産。フタにはアナログ温度計を搭載し、適切な温度での抽出をサポートしてくれる。

型番 ABC-K1-GS/GC/MB
グロスシルバー/ グロスカパー/マットブラック
実用容量 700ml
生産国 ケトル本体: 日本、温度計: 中国
材質 ステンレス(グロスカパー:銅メッキ、マットブラック:焼付塗装) IH※1、直火対応※2 ※1 一部の機種では使用できない場合があります。 ※2弱火でご使用ください。
グロスカパーについてのご注意 本製品は流通時における銅メッキの変色を防止するため、 表面に透明な塗装を施しております。 この塗装はご使用いただくうち、洗浄などにより摩耗し剥がれてゆくもので、永久的なものではございません。 塗装が剥がれ銅メッキが露出した部分は数日で変色が発生致します。 塗装が剥がれ銅メッキが露出した場合、洗浄後、水気をよく拭き取り、乾燥させて保管いただきますようお願い致します。

引用:Beasty coffee by amadana

ミッつぁん
どうです?この無駄のないフォルムがなんとも言えない大人の色気が出てるケトル。

ですが、

ミッつぁん
実は僕が購入したのは、この3カラーではないです。これなんです。

 

 

Coffee Kettle TARPtoTARP別注モデル Gray

 

「TARPtoTARP」キャンプとコーヒーが好きな方はご存知の方も多いかと。
このブランドショップさんが別注したカラーのケトルなんです。

「TARPtoTARP」とは、キャンプというカルチャーを通じて人と人どうしの新たな出会いを生み出し、つないでいくことを目的としたスペースであり、プロジェクトです。

「キャンパーのサードプレイス」となるカフェ。セレクトアイテムやオリジナルプロダクトを取り扱うショップも兼ねています。

引用:TARP to TARP公式サイト


通常カラーにはないモルタルグレーカラーなんです。


背面にはTARPtoTARPのロゴ入り。


パッケージからおしゃれでかっこいいっす。

このケトルは元々沸かしたお湯を入れて使うドリップケトルとして推奨されているようで、

直火にもかけれますがマッドカラーの焼付塗装が剥げたり銅メッキが変色する恐れがあるそうです。

ミッつぁん
この「TARPtoTARP」ロゴが入ってるとより直火は敬遠したくなりますね。

このマットなグレーカラーにドンピシャ一目惚れだったのと、

最初にも触れた僕のキャンプ友達はこのケトルの

INSTAGRAM ID: @showta06

グロスカパーを持ってるお友達と、

 

INSTAGRAM ID: @dsyk.camp

ブラックを持っているお友達がいるんです。

ミッつぁん
せっかくならカラーが被らない方がいいかなーと思ったもんで。

今回Beasty coffee Kettleのブログ記事を書きたいと言ったら画像の提供をしていただきました。

ミッつぁん
ショータとダイちゃんありがとうねー

お二人はガンガン直火でこのケトルを使ってるようで、良い味が出てるんですよ。

INSTAGRAM ID: @dsyk.camp

ブラックカラーは直火で使ってると塗装が剥げたり変色したりしてきてますが、

ミッつぁん
この使ってる感がいい味出してカッコよくなってます。

INSTAGRAM ID: @showta06

こちらもグロスカパー(銅メッキ)も直火での使ってるそうです。
なので変色してきてるのがお分かりかと。

ミッつぁん
この感じがまたコーヒーギアって感じでいい味出てますよね。

ちなみに友達言わく、ピカールで磨くと元のようにピカピカに戻るそうですよ。

 

毎日使ってみての感想


日々のコーヒータイムで電気ポッドでお湯を沸かし、

このケトルに移し替えて使っています。


アナログの温度計も見やすく、必要十分な機能のみ。

 

 


このケトルの絶妙な注ぎ口パイプ径と先端カットがドリップする湯の速度と量を意のままに調節出来き、お湯切れがいいんです。

ミッつぁん
こういうちょっとしたことですが、ものづくりの燕三条、made in JAPAN の良さが手にとってわかるケトルです。
ミッつぁん
アナログ温度計は中国生産だそうですが。

 

こんな人にオススメ

このフォルムを見て、欲しいと思った方は素直に買いです。

ただ決して安いものではないので躊躇するのはわかります。

しかもこれを使うと美味しいコーヒーが淹れれるかというと、

そういう事でもないのは事実。

毎日コーヒー豆を挽いてドリップで淹れる。

このお気に入りの『Beasty coffee ケトル』を眺めて使うという事に幸せを感じれる平穏な日々。

こういったゆっくりと流れる幸せなひと時を想像できる人なら買ってもいいと思います。

僕も40半ばにしてやっと感じれるようになったかと。

果たしてこのケトルも直火で使える時がくるのでしょうか・・・・。

ミッつぁん
まだその勇気が出ないですが

今度キャンプにも持っていて友達みんなでこのケトル並べてコーヒー飲みたいと思います!

ミッつぁん
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

2023/3/30

NANTO スキッターって知ってる?シェラカップもドリップポットになる後付け注ぎ口が優秀。

自然の中で飲むコーヒーって最高ですよね。 キャンプ道具と一緒にコーヒーギアも色々なものがあります。 ゆっくり細く注げるコーヒーケトルなども持っていますが、 ソロキャンプや登山等でケトルまでは持って行くのはちょっとって方も多いはず。 そんな中、スキッターって知ってまます? クリックできる目次NANTO スキッター コーヒードリップ用注ぎ口商品SPECどんなものに取り付け可能か?使って思った注意点こんな方におすすめ NANTO スキッター コーヒードリップ用注ぎ口 こんな小さな道具です。僕が買ったのはチタン製 ...

ReadMore

2023/2/2

ORIGAMI オリガミ ドリッパー air / 従来の磁器製との違い比較。お手頃価格でおしゃれ。キャンプでも日常でも。

  コーヒーの世界って奥も深いし幅も広い。 飲み物なので食品という日常的な分類であり100円しない缶コーヒーもあります。 でもお酒と同じで嗜好品でもあるので一杯数千円するコーヒーがあるのもまた事実。 そんな趣味嗜好が強いコーヒーの世界で、自分でコーヒーを淹れて嗜むのであれば、ドリッパーというのは1、2を争うコーヒーギアのではないでしょうか。 ミッつぁん 今回はここ最近、家でもキャンプでも愛用しているこのコーヒードリッパーをご紹介したいと思います。   クリックできる目次ORIGAMI ...

ReadMore

2023/1/27

『Airscape コーヒーキャニスター』 保存容器レビュー。おしゃれでサイズ&種類が豊富。特許取得密封蓋がいい。

  ここ最近はコーヒー好きのキャンプ友達の影響もあって、いろんなコーヒーを味わう機会があったり、 キャンプギア同様、コーヒーギアも増えつつあります。 毎日2〜3杯はコーヒー豆を挽いて飲んでるので、コーヒー豆の鮮度を出来るだけ保ちたい気がしてきまして。 キャニスター(保存容器)を探していたんです。 で、これだと思ったのがこちらになります。 デザインもシンプルでおしゃれでいいんですよ〜。   クリックできる目次Airscape coffee canister エアスケープ コーヒーキャニス ...

ReadMore

2022/12/1

『オレゴニアンキャンパー タクティカルオカモチ』キャンプ用コーヒードリップ道具一式収納にちょうどいい。

  お気に入りのコーヒー道具セットでキャンプやアウトドアで ゆっくり&まったりコーヒーが飲みたい。 コーヒー好き&アウトドア好きなみなさんは思うところだと思います。 そこで必要なコーヒーギア一式をまとめて収納できて、 それをヒョイっと持っていければと考えた訳です。 僕が現在持ってるコーヒードリップ用の道具が一式入ってケースにクッション性があるモノ。 で大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いものを探した結果! ミッつぁん これに辿り着きました。   クリックできる目次Oregonian C ...

ReadMore

2022/11/23

『ビースティーコーヒー ケトル』 ものづくり燕三条生産の完成されたドリップケトルに一目惚れ。

  最近キャンプ友達の影響大もあり、 ミッつぁん コーヒーギア沼に片足を突っ込んでしまった私。 ミッつぁん そのお友達たちが持ってるケトルがカッコよくて、、、。 ケトルがおしゃれだとドリップしてる姿もカッコよく見えちゃったりする。。。しらんけど(笑) どうせ買うならこれを買って良い味出るように一生物で使ってやろうと思っておりました。 ミッつぁん ちょっと高価だけど無駄がない洗練されたオシャレなデザインのドリップケトルが欲しい方はオススメしますよ。   クリックできる目次Beasty c ...

ReadMore

 

 

 

MNKK CAMPブログ更新通知をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読ボタンを押して頂くとブログ更新をメールで受信できます。
当方ブログを気に入って下さった方はどうぞよろしくお願い致します。

-Campギアレビュー, COFFEEギア